1/5

青竹すのこ

¥11,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

この商品は送料無料です。

軽量で丈夫、さらに丸めて折り畳むことができる便利なデザインが特徴の竹波工藝の竹すのこ。竹特有のつるつるとした心地よい肌触りが、足元を優しく包み込み、自然の温もりを感じさせてくれます。
青くフレッシュな青竹は春夏にピッタリのデザインです。

アウトドアシーンでは、テントの前にすのこを置くことで、足裏の砂や泥を落とし、テント内に汚れが入りにくくなります。また、海遊びの後には、すのこの上で着替えれば、砂だらけになる心配もなく、快適に過ごせます。

もちろん、自宅のお庭でも大活躍します。裸足で過ごすお庭のひとときに、竹のすのこが足元を心地よくサポート。バーベキューやガーデニングの際にも、地面からの湿気や汚れを防ぎながら快適な環境を作り出します。

使わない時はコンパクトに丸めて収納でき、持ち運びも簡単。シンプルで機能性に優れた竹のすのこは、アウトドアやお庭、そして日常のあらゆるシーンで活躍する万能アイテムです。
また使い始めたときの新鮮な色味から、時間の経過とともに落ち着いた風合いへと変化していく自然ならではの変化もお楽しみください。

なお竹は自然素材であるため、環境や使用状況によりヒビやカビが発生することがございます。そのため、末永く美しい状態でお使いいただくには、日々のケアが重要です。濡れた際には柔らかい布で拭き取り、湿気を避けて風通しの良い場所で乾燥させてください。また、直射日光への長時間の露出は、変色や劣化の原因となりますのでご注意ください。

上記のお手入れをしていただいた場合でも、竹は自然素材の特性上、時間の経過や環境の影響でヒビやカビ、色味の変化などが生じる場合がございます。これも竹の魅力の一つとしてご理解いただき、自然の風合いをお楽しみいただければ幸いです。

また、製造工程で竹の表面をもみ殻で丁寧にこすり落とす作業を行っており、この工程によって時間の経過とともに表面に自然な擦り跡が現れる場合がございます。そのため、お届けする製品と写真の色味や質感に若干の違いがある場合がございますことを、あらかじめご了承くださいませ。

・規格
縦cm×横cm
重さ

●竹波工藝について~
私たち「竹波工藝」は、竹細工を通じて、自然と人、人と文化を繋ぐ新しい形を提案するクリエイティブスタジオです。
私たちのコンセプトは、3つの「わ」に込められた想いから成り立っています。

① 環 - 資源を有効活用し、循環させる
竹は成長が早く、持続可能な資源として注目されています。
竹波工藝では、この自然の恵みを最大限に活かし、地球環境に優しい製品づくりを行っています。
放置竹林を整備し、不要になった竹を手作業で丁寧に加工することで、次世代へと続く持続可能なライフスタイルを提案します。

② 輪 - 人との繋がりを生む
竹波工藝では竹細工を通じて、人々が心が温まる瞬間をお届けします。
竹波工藝では放置竹林の整備の際に出る加工に適さない不要となってしまう竹を地域の方とともに竹炭にするイベントや、竹林を整備し「竹林パーク」として憩いの場を作る活動などを行っております。
このように竹波工藝では竹細工を通じて、家庭や地域コミュニティ、さらには世界中で絆を広げていくことを目指しています。

③ 和 - 日本文化を広める
竹は古くから日本の生活や文化に深く根付いてきました。竹波工藝では、伝統的な竹細工の技術を継承しながら、現代のライフスタイルに合ったデザインを追求しています。
竹波工藝は、私たちの製品を通じて、日本の美意識や技術の素晴らしさを世界へ発信します。

~あらゆる人が安心して使えるモノづくりを。~

竹波工藝では、どなたにも安心してご使用いただけるよう、自然由来の原材料を使用し、可能な限り自然のままの姿を維持したモノづくりを行っています。たとえば、竹の加工工程の一つである「油抜き」では、竹を沸騰させたお湯に浸け、防虫効果を高めるためにアルカリ性の処理を施します。一般的には苛性ソーダなどの劇薬が使われることが多い中、竹波工藝では竹炭や重曹を使用することで、より自然で安全な方法を選択しています。
私たちのこうした取り組みは、地球環境と使う人の安心を両立させるための大切なステップです。

~竹が持つ力を、未来へ~
竹波工藝は、環境に配慮し、伝統を尊び、人々との絆を大切にしています。
自然が織りなす竹の美しさを、ぜひ私たちと一緒に体感してください。
あなたの暮らしに「竹波」の彩りを。

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥11,000 税込

送料無料

最近チェックした商品
    その他の商品